分享日本登山雜誌書籍資訊

週刊ヤマケイ
2018年3月16日「裏磐梯の旅」特別号
http://www.yamakei.co.jp/weekly_yamakei/backnumber/html/20180316/Text/20180316.html
フィールド情報
五十嵐潤さんの登山ガイドサービス3GAKU(サンガク)
http://3gaku.jp/
裏磐梯観光協会
http://www.urabandai-inf.com/?p=23923
スポット情報
山の駅食堂
https://tabelog.com/tw/fukushima/A0705/A070502/7006899/
磐梯熱海温泉 湯元元湯
http://www.bandaiatami.or.jp/stay/detail.html?CN=21102

山からはじまる福島の旅「やまふく」
http://www.tif.ne.jp/yamafuku/

撮影=宇佐美博之
http://usamihiroyuki.com/profile/index.html
落合恵
http://oshiai-megumi.sakura.ne.jp/
中村亮子
http://www.life-clip.jp/member/nonki-zu/
編集 佐々木 惣
https://www.facebook.com/osamu.sasaki.146
fb:潘志烽
ワンダーフォーゲル
http://www.yamakei.co.jp/products/?_mode=magazine&product_magazine=%22%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%AB%22
日本百名山プランニングブック
一生使える日本百名山の決定版コースガイド保存版
2018.03.10
http://www.yamakei.co.jp/products/2817914135.html

三百名山ひと筆書き挑戦中!田中陽希インタビュー
http://www.greattraverse.com/
日本3百名山ひと筆書き グレートトラバース3
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=267
fb:潘志烽
雪山登山ルート集の決定版が登場
https://www.yamakei.co.jp/products/2814180420.html

掲載山岳(同じ山でも複数のルートが紹介されている場合もあります):
北海道/利尻山、大雪山・旭岳

東北/岩木山、西吾妻山、蔵王連峰、安達太良山、磐梯山

関東/那須・茶臼岳、日光白根山、奥多摩・雲取山、大菩薩嶺、奥秩父・甲武信ヶ岳、奥秩父・金峰山、丹沢・塔ノ岳
上越・尾瀬/谷川岳、朝日岳~巻機山、越後駒ヶ岳(*)、至仏山(*)、上州武尊山、黒斑山~蛇骨岳
八ヶ岳・蓼科、北横岳、東天狗岳、硫黄岳、赤岳~横岳、赤岳、阿弥陀岳、権現岳~赤岳 
  
中央・南アルプス/木曽駒ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、薬師岳・観音岳、塩見岳、聖岳

北アルプス/白馬岳、唐松岳、立山(*)、槍ヶ岳(*)、奥穂高岳(*)、西穂高岳、燕岳、蝶ヶ岳、焼岳、乗鞍岳

北陸・西日本/荒島岳、伯耆大山、石鎚山、久重山
fb:潘志烽
山と溪谷 2018年4月号
「大人のための登山学 何歳でも成長できる、現役で登り続ける方法」
「望月将悟・40歳。現在地とこれから」
「ワンランク上の残雪の山」
「残雪期登山コースガイド」
http://www.yamakei.co.jp/products/2817900996.html

座談会:86歳の大先輩・三宅修さんに教わる「現役で山を続ける極意」
インタビュー:望月将悟・40歳。現在地とこれから
三宅修さん
1932年、東京生まれ。東京外国語大学タイ学科卒業後、明治生命、山の芸術誌「アルプ」編集室勤務を経て、64年にフリーの山岳写真家として独立。67年、日本山岳写真集団の創立に参加し、80年まで代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
http://cyuunen-hyouryuu.at.webry.info/200510/article_25.html
望月将悟さん
http://sinano.co.jp/trailrun/mochizuki.html

第1部:「夏山」を知り、「自分」を知る
Over40にとって、夏山ってどんなところ?
運動能力の低下を直視しよう
自分の登山体力度を知ろう--マイペース登高能力テスト
やることはたった4つ。体力が10歳若返るトレーニング
大人の学び場の探し方  ”リセット”で体調を整える
85歳・三浦雄一郎さんのリセット法「年寄りの半日仕事」術
体のリスクに備える登山術~熱中症・低体温症/心臓突然死/認知能力低下
69歳・長山義美さん。「もっと上」をめざす大人の登山者

第2部:Over40のためのウェア・装備研究
装備で体の悩みをカバー:筋力の低下/体温調節機能の低下/持久力・回復力の低下/バランス感覚の低下/敏捷性・柔軟性の低下
お悩み解決!コーディネート
57歳・竹内雅昭さん。史上最高齢での「究極」への挑戦 『山と溪谷』読者はがきから

●第2特集 ワンランク上の残雪の山
営業小屋がなく入山者が少ない山。登山道はなく残雪期のみに登られる尾根。そんな残雪の山をめざしたいと思う中級登山者に、「ワンランク上」の残雪の山々を紹介します。
・ルポ1 谷川岳馬蹄形縦走:土合~谷川岳~茂倉岳~蓬峠~土合 ・ルポ2 白馬岳主稜:猿倉~白馬尻~白馬岳主稜
・解説:「ワンランク上」の残雪の山をめざすために  自分たちの力で登る魅力と求められる登山スキルとは何か
・ガイド「残雪期登山コースガイド」
奥穂高岳/五竜岳/高妻山/会津駒ヶ岳/燧ヶ岳/阿能川岳/富士山/立山/槍ヶ岳
・ガイド「私たちの残雪登山~山岳会の記録から」
大源太山コブ尾根(ぶなの会)/毛勝山(名古屋山岳会)/爺ヶ岳東尾根(東京北稜山岳会)/笈ヶ岳(白山フウロ山岳会)/未丈ヶ岳(童人トマの風)/猫又山東芦見尾根(コメツガ山の会)/仙ノ倉山北尾根( 童人トマの風)
fb:潘志烽
分県登山ガイド 01 青森県の山
https://www.yamakei.co.jp/products/2815020310.html

青森県の山
主な紹介山岳・コース
燧岳、矢筈山、黒森山(むつ市)、縫道石山、大尽山、釜臥山、月山、吹越烏帽子、
烏帽子岳、夜越山、高森山、東岳、眺望山、梵珠山、雲谷峠、八甲田大岳、石倉岳、
雛岳、高田大岳、櫛ヶ峰、松森山、八幡岳、横岳中腹、黒森山(黒石市)、田代山、
算用子峠、鋸岳、増川岳、尖岳、清水股岳、尾崎山、靄山、袴越岳(蓬田村)、
大倉岳、天皇山、岩木山、森山、尾開山、久渡寺山、阿闍羅山、石の塔、
白岩森林公園、甚吉森、追上山、茶臼山、高倉森、天狗岳、崩山、白神岳、
戸来岳、十和利山、四角岳、名久井岳、高山峠、階上岳、全55コース。
fb:潘志烽
山岳遭難防止術
https://www.yamakei.co.jp/products/2817961950.html
著者"木元 康晴
主な内容
・苦い滑落の体験 
・中途半端な残雪に潜む危険 
・新緑の時期に注意したい植物 
・足がつったときの対処法 
・目の前で落ちた登山者 

・大雨のときに行動する危険 
・ツキノワグマに出会わない方法 
・岩稜コースの危なっかしい登山者 
・稜線で出くわした雷の恐怖 
・ガレ場の大石に座ったまま滑落 

・ザックのサイドポケットに入れた水筒が落下 
・秋雨前線が活発になった3連休
・危険を秘めている単独行 
・道間違いをする確率を減らして道迷いを防ぐ 
・緻密なタイムマネジメントで日没前に下山を
 
・落ち葉や新雪が積もった登山道
・雪山登山の知識と技術を身につけるには 
・年末年始に繰り返される雪山での遭難 
・登山者に多い脚部のトラブル 
・ずさんなプランニングが原因で冬の八ヶ岳でビバーク 

・体力だけではない、山を歩く力 
・最悪の状況も考えて判断しよう
fb:潘志烽
駅から山登り 関東55コース
https://www.yamakei.co.jp/products/2813014510.html

駅前のコンビニ情報
京王線(高尾ほか4山)
青梅線、中央線(奥多摩8山、中央沿線5山)
小田急線(多摩2山、丹沢4山、箱根4山)
京浜急行
横須賀線
東海道線沿線(5山)
外房線(房総3山)
西武線・東武東上線沿線(奥武蔵9山、外秩父6山)
東武鉄道(日光方面5山)など、
55山をご紹介!
fb:潘志烽
松本十二か月
伊藤 まさこの著書
http://books.bunka.ac.jp/np/book_mokuji.do?goods_id=5467
一月
5─三九郎
10─あめ市
14─雪の降った日に

二月
17─松本一本ねぎ
20─「三城」の衣美さん
22─上田への小さな旅

三月
26─雛の日の木曾漆
30─みそ、しょうゆ、かつお節
34─民芸散歩

四月
38─春だより
42─ヴァイオリンが育むもの
48─おいしい店巡り

五月
52─水音が聞こえる町
54─松本民芸館
60─工芸の五月
64─五月の松本 文・三谷龍二

六月
66─みすず細工
70─紙でめぐる松本

七月
74─実のなる季節
79─手織りのリネン
82─湖の森
86─信州・まつもと大歌舞伎
90─ある日突然の幻想 文・串田和美
92─戸隠のかご街道へ

八月
95─八月の七夕
102─親子の夏休み
106─すいか畑へ
110─上高地

九月
116─町の飴屋さん
120─松本民芸家具
124─松本民芸家具の色 文・池田素民
126─お茶の時間
128─信州紬

十月
133─秋の実りを集めて
136─ラボラトリオ
138─りんごのある風景

十一月
144─柚木沙弥郎の足跡
150─信州の酒

十二月
154─冬の蕎麦
156─型絵染め 三代澤本寿さん

160─おわりに
162─松本案内・ショップガイド
fb:潘志烽
fb:潘志烽
關閉廣告
文章分享
評分
評分
複製連結

今日熱門文章 網友點擊推薦!